コンピュータシステム研究室(Computer System Laboratory)
A6グループは情報センターを本務とする教員4名と愉快で真面目な仲間たちで構成されています.先端技術科学教育部・システム創生工学専攻・知能情報システム工学コース 応用情報メディア工学講座でもあります.
所属教員(2021)
職階 | 氏名 | メール | 情報 |
---|---|---|---|
教授 | 上田哲史 (Tetsushi Ueta) | ![]() | [研究者総覧] [個人ページ] [Google Scholar] [日本の研究] [Research map] |
教授 | 松浦健二 (Kenji Matsuura) | ![]() | [研究者総覧][個人ページ][日本の研究][Research map] |
准教授 | 佐野雅彦 (Masahiko Sano) | ![]() | [研究者総覧] |
講師 | 谷岡広樹(Hiroki Tanioka) | [研究者総覧] | |
所属学生(2021)
学年 | 氏名 |
---|---|
D1 | 1名 |
M2 | 4名 |
M1 | 5名 |
B4 | 15名 |
研究キーワード
非線形問題 (nonlinear problems), 分岐理論 (bifurcation theory), 計算機アーキテクチャ(computer architecture), 並列処理 (parallel processing), インターネット (internet), 身体知支援 (supporting motor-skill development), 知識工学 (knowledge engineering), 情報基盤 (IT infrastructure), 認証連携 (authentication and authorization), ネットワークシステム (network systems)
研究室概要
ホワイトハッカー養成プログラム,実施します

A6研究室の業績
[important]鋭意作成中です.お急ぎの方は上記[研究者総覧]のページを参照ください.[/important]
文責上田