知能情報コースでは,高度情報社会を担うためのコンピュータ技術者の人材養成という社会的要請に対応するため,急速に進展する情報産業(IT)や人工知能(AI)において,十分適応し得るハードウェアならびにソフトウェア技術を身につけ,あわせてシステム全体を大局的に把握し,知的で創造的な手法によってコンピュータを使いこなす技術者の育成を目指しています.
講義科目はシラバスシステムから検索できます.
知能情報コースを代表する特色のある教育をいくつか紹介します.
知能情報概論(1年生前期)
新入生に対する導入教育科目です.この科目は,新入生を10名程度のグループに分けて,少人数制で実施しています.
前半では,毎週異なる研究室を訪問して最新の研究に触れることができます.将来取り組みたい研究を想い描き,こらからの学びをより一層動機づけることをねらっています.後半では,数週間のスパンで割り当てられた研究室において,研究の進め方やプログラミングの基本などを体験的に習得していきます.
この科目の特徴は,研究室の大学院生が研究紹介や課題設定を企画・運営し,新入生に指導する点にあります.先輩から学生目線で教えてもらうことで,知能情報工学の世界にスムーズに足を踏み入れることになるでしょう.
STEM演習(1年生後期)
知能情報コースの各教員が得意とする分野の課題(シミュレーションや簡単なプログラミングなど)を用意し,学生は毎週その課題に取り組んでレポートにまとめます.
これまでの学校教育における”教えられる”という一方向の学びから,試行錯誤とアウトプットを指向した主体的な学びにシフトしていくことをねらっています.仲間と協力して課題解決に取り組むことも,今後のよい経験となるでしょう.例えば,以下のような課題を扱います.
- 分類学習方法を用いた手書き数字の認識体験
- word2vecで似ている言葉を探してみる,言葉の足し算・引き算をしてみる
- 自分の声を覗いちゃおう!
- Processing を使って,プログラムで絵を書こう!動画を作成しよう
- JavaScript を使って, 倒立振子を安定化しよう!
- Chatbot でロボットに対話させよう!
- 音をプログラミングで加工してみよう!
- インタラクティブな3DCGを作ってみよう!
- 自分の顔をプログラミングでいじっちゃおう!
- 赤外線カメラ画像のフィルタ処理
- JavaScript を使って作問してみよう
ソフトウェア設計及び実験(2年生通年)
上の授業名をクリックすると、詳細な紹介ページに移動します。
システム設計及び実験(3年生通年)
上の授業名をクリックすると、詳細な紹介ページに移動します。