音楽届け!LEDと太陽電池で通信!
準備編 ~用意するものと原理の説明~
実験編 ~光通信装置の製作の説明~
概要
光通信の原理で,音楽からLED,LEDから太陽電池に光を使って伝えてみよう。最後にスピーカーから音が出るかな?
先生の研究紹介もあるから,最後まで見てね。
LED接合部の火傷に気をつけてね。
用意するもの
① | USBミニスピーカー | 1個 | 300円 | 100円ショップ(例:ダイソー),電器屋さん,ホームセンター |
---|---|---|---|---|
② | クリップテストリード 小 | 1本 | 500円 | ホームセンター(例:コーナン),通販(例:テイシンTLA-8) |
③ | USB電源アダプタ | 1個 | - | おうちにあるもの |
④ | 球状シリコン太陽電池 | 1個 | 1,000円 | ホームセンター(例:コーナン),通販(例:ELPA HK-SH02H) |
⑤ | 音楽プレーヤー(スマートフォンでも可) | - | - | おうちにあるもの |
⑥ | リチウムボタン電池 CR2032 | 1個 | 100円 | 100円ショップ(例:ダイソー),電器屋さん,ホームセンター |
⑦ | LED(発光ダイオード)白 直径3mm | 1個 | 600円 | ホームセンター(例:コーナン),通販(例:ELPA HK-LED3H(W)) |
⑧ | 12芯・平行コード | 1本 | 400円 | ホームセンター(例:コーナン),通販(例:ELPA HK-WW12H) |
⑨ | AUXコード 3.5mmミニオス⇔ 3.5mmミニオス | 1本 | 100円 | 100円ショップ(例:ダイソー),通販(例:100円図鑑) |
セロテープ | - | - | おうちにあるもの | |
ハサミ | - | - | おうちにあるもの |
